カテゴリー別アーカイブ: 未分類

娘が作ったスプーン

娘が自分でスプーンを作りたいと言うので、大まかに切り出した材料を渡してやらせてみた。

毎日ちょこちょこ進めてなんとか形になる。『漆塗っとって』

漆を塗るとこんな感じ。なんかそれっぽく見える。

で、使ってみた感想は         『うーん、なんかちょっと太いね。食べにくい。次はもっと細くしよっと』

ホワイトオークのカフェトレー

うちの定番品のカフェトレーを茅乃舎さんのカフェスペースで使って頂く事になりました。

今回はその製作風景を紹介します。


横ずりして溝を彫ります。


使う道具は四方ソリ鉋です。

5ミリピッチで彫ります。

周囲を鉋で仕上げます。

溝に沿ってサンディングします。


オイルを塗って完成です。

うちでは朝トーストを乗せたりして使っています。

今日は暑かった〜

今年の梅雨は割と雨が少なく、昨日の雨も長く続かなくてよかったなと思っていたんです。でも朝仕事場に入って何気なく機械の定盤を触ったら湿気でビショビショ!慌ててウエスで拭いてシリコンスプレーをかけました。展示室は除湿機をまわしてるので今のところ大丈夫ですが、梅雨時期の山の中生活は結構憂うつです。

imageimage

昨日墨付けした材料にホゾ穴を開けていきます。今回は場所によってホゾの厚みを9ミリと6ミリで使い分けます。

小根の部分はまだ開けてません。ホゾを作ってから堅さを見てから後から開けます。6ミリのホゾは二枚ホゾになっています。その方が接合強度が強いのと一枚のホゾをセンターにきちんと開けるのが難しいのでこの方法にしています。

image

梅雨の晴れ間を満喫する夏が大好きな嫁。海に行きたくてウズウズしてるみたい。う~ん今日は暑かった。

チェリー(桜)の座卓のご紹介

先日ご注文頂いていたチェリーの座卓を納品して来ました。

image

 

image

チェリー(桜)の座卓     W  1500  D  900  H  300

このサイズですと4人でゆっくり6人でも充分お使い頂けます。和室はもちろんリビングに置かれてもしっくりと部屋に馴染みます。テーブル・座卓ともお使いになるお部屋に合わせて、形(丸も作ります)サイズ 木の種類などオーダーでお作りします。どうぞご相談ください。

雑貨作っています

今月はさくら祭りもあるし、その後も展示会の予定もあるので雑貨を主に作っています。

image image

さて、何を作っているのでしょうか?

image

切り刻むとこんな感じ。こういう仕事は長い時に、面を取ったり溝を突いたりカンナをかけたりしてから切っていきます。(当たり前か…)  しばらくは 秘密保持のため白黒でいきます。

飾り棚の製作 2

飾り棚の製作(漆拭き)続いています。

image image

上から順番にテラピン油(薄め液)、真ん中のチューブが生漆、下が漆を塗る木べらです。漆を木べらで薄く塗りのばしてから余分な漆をこそぎ取ってまた次を塗る。このやり方が無駄が少なくて良いそうです。(布に付けて拭くと結構無駄になります)チューブから出した漆はこんな感じ、三回目からは薄めずにこのまま使います。

image

三回目を終えた写真です。だいぶ色艶が増してきました。そしてまた800番の耐水ペーパーで水研ぎします。4回目を塗って仕上がりです。小さな箱物などは組み立ててから塗りますが、今回は先に塗ってから組み立てる事にしました。

image image

今回初めて家具を漆で仕上げました。手間も掛かるし何よりまだまだ未熟ですが、仕上がりも綺麗だし汚れや熱にも強いので、これからも少しずつ取り入れて行きたいと思います。

椅子の製作 5

今朝起きてみたら外が真っ白でびっくりでした。下の集落まで車で5分くらいですが、降りてみると下はそんなに積もっていませんでした。標高差は150メートルくらいですが、気温も1℃くらい変わります。

椅子の製作レポートも今回で最後になります。

image

無事に二脚組み上がりました。写真を撮り忘れてしまいました。

image image

座面を編む作業は昼間の作業が終わった後に夜な夜なちょっとずつ進めています。これでだいたい1時間くらい。結構強く引っ張って編むので手が痛くなってきます。プロの人は1日で数脚編むそうですが、僕にはとても無理そうです。という事で完成はまだ少し先ですが今回のレポートはこれにて終了。後日完成した椅子について詳しく紹介したいと思います。

椅子の製作 4

2月に入ってから寒さが増してきたよに感じます。あ~春が待ちどうしい。

椅子の製作も佳境に入ってきました。加工したパーツを仕上げていきます。

imageimage

笠木のアール部分を仕上げています。このカンナは南京カンナと言います。

image image

ほかの部品もカンナを掛けて仕上げていきます。

image image

カンナが掛けれない所はスクレーパーで仕上げます。右の写真ですが、何かの拍子で凹んでしまった所があります。こういう凹みの治し方をちょっと書いてみます。

image image

やり方は簡単で、濡らしたティッシュを置いてアイロンをかけるだけ。綺麗に治り(膨らみ)ました。この方法は無垢のフローリングなんかでも使えますが、塗装なんかのからみもあるので、やる時は目立たない所で試してからの方が良いです。

imageimage

今回はサンダーを固定してサンディングしました。全てのパーツが揃いました。明日はいよいよ組み立てです。

imageimage

豆まきしました。嫁の熱演に娘ドン引き。

 

 

椅子の続き

椅子が組み上がりました。これからオイルを塗って仕上げです。

image

 

展示会に向けて雑貨の製作もあるので、座面を全部編むのは無理そうなので

ご注文をいただいてる分だけ先に編んで、残りは会場で実演という事にして

編もうと思ってます。

16日から始まる木土藍楽展でお待ちしています。